神戸で「本」を通じたまちづくり・地域活性化を実践!企画運営メンバー募集!
ボランティア証明書付与 あり
募集内容
神戸市長田神社エリアに新しく誕生する交流拠点「ユニット422」にて本プロジェクトを始めます!本棚づくりDIYや一箱オーナー制度、読書会など様々な企画を一緒に立ち上げるプロジェクトメンバーを募集します!
【ユニット422とは?】
ユニット422は、神戸市長田区にできた新しい活動拠点です。ユニット422で生まれる出会いをきっかけに、
自分がやってみたいワクワクにチャレンジしたり、普段抱えているモヤモヤを解決したり、
さまざまなアクションが起こることを願ってオープンしました。
今は築30数年のシンプルな一軒家(写真参照)。これから建築家さんとともに徐々にリノベーションしていきます。
現在予定されている11月3日のプレオープン。
その日までに、いくつかのプロジェクトをすでにスタートさせ、地域にお披露目することを目指しています。
その中の1つが、本プロジェクトで今回メンバーを募集する活動です。
●8月~9月上旬 メンバー募集、説明会、現場見学
まずはメンバーを集めます。応募を受け付け次第、個別にオンラインでの説明会を開催します。プロジェクトの認識に齟齬がなく、参加いただけるようでしたら実際にユニット422の見学もしていただきます(日程別途調整)。また、他の本屋のリサーチなどもできればと思っています。
●9月14日 ユニット422空間デザインワークショップ
この日はユニット422のリノベーションに向けて、本プロジェクトに限らずユニット422全体の空間デザインについてのワークショップを予定しています。本プロジェクトの今後の運営や空間デザインに関わるので、ここにできる限り出席いただくことをお願いしています。
●9月中旬〜 企画会議
その後は例えば週に一回のペースで企画会議(オンラインを想定)を開きながら、本プロジェクト必要なものや仕組み作り、広報などの活動をしていきます。
●11月3日 プレオープンイベント
この日はユニット422のプレオープンのイベントを予定しています。ある程度空間デザインのイメージが出来上がり、地域の人とDIYで作っていく目処が立っていることが目標です。本プロジェクトとして、企画が完成している必要はありませんが「こんなことをイメージしている」ということを地域の人達に伝える場になります。
●11月中旬〜12月 実験的オープンを目指す
この期間は、地域の人々と空間を作り上げるDIYイベントを随時開催する予定です。本プロジェクトとしては、引き続き運営方法を考えたり、実際に実験的に本棚オーナーを募るPRイベントなどを行うフェーズに入ります。
●1月以降 定期オープンを目指す
本の量がある一定蓄積され、「本屋」として定期的にオープンしている状態を目指します。
年度末の区切りとして半年間を振り返ると同時に今後の本プロジェクトをどう発展させていくか議論します。
【まずは個別にオンライン説明会を開催します】
応募時に「応募理由やプロジェクトに期待すること」を書いてご応募ください。
受付後、日程調整をして応募者にオンライン説明会のZoomリンクを共有します。
※説明を聞いたけど、参加を見送ることもOKです。
説明を聞いて実際に参加を決めていただけた方はチームでの顔合わせや現場見学の日程を調整します。
返信メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください
【企画・運営団体について】
ユニット422は一般社団法人みくもやが運営する新たな活動拠点です。
一般社団法人は学生を中心とする若者が街で自分のやりたいことを実現する「学街活動」を応援しています。
詳しくは「一般社団法人みくもや」や「Ux campus 神戸」でご検索ください。
本プロジェクトに限定しない「ユニット422」事業全体に関心のある人も募集しています!
スキル・特徴など
- こども・教育
- まちづくり
- 国際・多文化共生
- その他
- デザイン
- PC/スマホ
- 英会話・語学
- 会計
- カメラ・撮影
- 初心者歓迎
- 能力向上
- 地元密着
- 学生歓迎
- 手ぶらOK
開催日時等
期間は1〜3ヶ月です。
長期的に関わっていただきたいですが、まずは最低3ヶ月間活動してみることを目標にご応募いただけると幸いです。
日時や頻度についても基本的にメンバー1人1人のペースを優先したいと思っています。ただし、立ち上げプロジェクトのため、期限も意識して活動していきましょう。
- 平日
- 土日・祝日
- 2025年1月
- 2025年2月
- 2025年3月
活動詳細
窓口担当
唐津 | |
mikumoya2022@gmail.com | |
0786009454 | |
メール |