神戸市ボランティアマッチングサイト ぼらくる

TOP セミナー/講義・イベント等 一緒につくる私設図書館プロジェクト!ユニット422一箱本棚オーナー募集オンライン説明会!
神戸市長田区

一緒につくる私設図書館プロジェクト!ユニット422一箱本棚オーナー募集オンライン説明会!

一般社団法人みくもや

ボランティア証明書付与 あり

募集内容

近年「まちライブラリー」や「シェア型図書館」など、「本」を通じて人との出会いをつくる「私設図書館」が増えています。

私たち一般社団法人みくもやが神戸市長田区で運営する交流拠点「ユニット422」も、2024年11月にプレオープンして現在シェアキッチンでの「食」の交流やガレージを活用した「駄菓子屋」などを始めています。

今後の本格オープンに向けて、今回はユニット422の私設図書館プロジェクトとして、「一箱本棚オーナー」を募集します。

■一箱本棚オーナーとは?

一箱本棚オーナー制度は静岡県焼津市の「みんなの図書館さんかく」からはじまった取り組みです。

一箱本棚オーナーになると、
・自分が選書した本を「一箱本棚」に置くことができる!
・他の人に読んでもらう(貸し出し)ことができる!(条件はありますが販売も可)
・置いている本をいつでも借りることができる!
・オーナーだけの月1ミーティングへの参加やイベント企画&会場利用ができる!
・置いてほしい書籍を推薦できる!
・お店番ができる!
などの特典があります。

現在ユニット422には寄付本や個人的に持ち寄った本が約100冊ありますが、それに加えて一箱本棚オーナーさん達の様々な本も置かれることによって、「本」を通じて人との出会いをつくる「私設図書館」をつくっていきたいと思っています。本の貸し出しや管理はリブライズというサービスを使っています。

それらによって、一箱本棚オーナーさんにとっては
・ 本棚を「自己表現の場」として活用でき、新しい人と交流するきっかけになる
・いつでも気軽に立ち寄れる「地域コミュニティ」の選択肢が増える
・読書や本の面白さを発信する学びのサポートや教育などに関心があればその運営に携われる
などの体験ができるのではないかと思います。

特に3つ目の「読書や本の面白さを発信する学びのサポートや教育」という点では、ユニット422は面白い立地です。

ユニット422の場所は地下鉄長田駅or高速長田駅が最寄りです。長田神社の近くに位置しており、すぐ近くに小学校があります。

少し離れると高校も複数あり、半径1キロ圏内には10以上の教育機関(小学校~大学)が立地しています。
そのような地域の特徴もあって、学校の外で様々な人や世界と出会うきっかけの場にもなりたいと思っています。

だからこそ今回一箱本棚オーナーに興味関心を持ってくださる皆さんとは、
本を置いていただくだけではなく、一緒に「本」プロジェクトをつくっていくような間柄になりたいとも思っています。

以上のような話をオンライン説明会で詳しくお伝えする予定です。

特に「まだユニット422に行ったことないけど興味がある!」という方はぜひご参加ください。

オンライン説明会は説明20分、質疑応答10分程度を予定しています。
個別説明も対応しているので、応募フォームからメッセージをお願いします。
申込いただいた方にはZoomのURLをお送りします。

【説明会の内容】
・一般社団法人みくもや&ユニット422について
・周辺地域の紹介(主に長田神社エリア)
・私設図書館プロジェクト&一箱本棚オーナーの概要&今後の展望など
・一箱本棚オーナーになるとできること
・特典・費用・申し込みの流れなど
・Q&A

■一箱本棚オーナーへの申し込みの流れ・条件
以下2つの条件を満たした方が申し込み頂けます。
・オンライン説明会に参加したor個別に説明を受けた
・ユニット422(神戸市長田区大塚町4丁目2-2)まで来て、場所の確認をした
申込時には一箱本棚オーナー制度の同意書にもサイン頂きます。

■よくあるQ&A
Q:一箱本棚オーナーのことを事前に詳しく知りたいです。
A:「みんとしょネットワーク」のHPをご覧ください。全国の事例が掲載されています。 ちなみに私達も「みんとしょネットワーク」に加入しています。

Q: 遠方に住んでいるのですが一箱本棚オーナーになれますか。
A:はい、大丈夫です。ただ、上記のとおり一度ユニット422までお越し頂き、どのような場所なのか見てもらうことが条件になります。

Q:ぶっちゃけいくらですか。
A:個人は「2,000円/月」を予定しています。法人申込の場合は「3,000円/月」を予定しています。

Q:学生でも一箱本棚オーナーになれますか。
A:はい、大丈夫です。学割(U25割)も用意しています。ぜひ説明会にご参加ください。

Q:いつまで募集していますか。
A:4月の本格オープンを目指しているので3月も募集予定です。

スキル・特徴など

  • 介護・医療・福祉
  • こども・教育
  • まちづくり
  • 文化・スポーツ
  • 災害・地域安全
  • 国際・多文化共生
  • 情報化・科学
  • 環境保全・農業
  • 動物愛護
  • 人権・男女共同参画
  • その他
  • 初心者歓迎
  • 地元密着
  • 学生歓迎
  • シニア歓迎
  • 友達と参加
  • お試しあり
  • 子供とふれあい
  • 短時間OK
  • 見学・体験
  • 手ぶらOK

開催日時等

1つの開催日に参加可能

活動詳細

活動場所
兵庫県 神戸市長田区 大塚町4丁目2-2 ユニット422
MAPを表示
20人
なし

窓口担当

唐津
mikumoya2022@gmail.com
0786009454
メール