神戸市ボランティアマッチングサイト ぼらくる

TOP 知る・情報検索 西区から始めてみませんか? 〜神戸市西区・玉津のつどい場 “たまろっと”〜

特集記事

「地域のために何かやってみたい」

「こども食堂ってどうやって始めたらいいんだろう」

「自分の得意なことを何かに生かせないかな」

 

こんな風に思われたことはないでしょうか?

何かやってみたい、でもどうやってやれば良いのかわからない。

何から始めたら良いのだろう、やれる場所はどうやって探したらいいんだろう。

何かはやってみたいけど、具体的に何がしたいのか、なにが自分にできるのかわからない…

 

そういった悩み相談もできて、実際に活動する場所なんて…

あるんです!そんなところが西区に!

 

“玉津のつどい場 たまろっと”

 

現在、西区役所は新しくなって西神中央駅前に移転しましたが、以前は玉津にありました。

もともと西区役所があった場所は、今は玉津支所として行政手続きなどが引き続きできるようになっています。

4階建ての玉津の庁舎は、2階が玉津支所としての行政機能、3階が福祉系事業者の事務所となっていますが、

なんと、1階と4階については、市民のみなさまがいろいろな活用のできる場所としてリニューアルしています!

ここが“玉津のつどい場 たまろっと”です。

 

1階には、ふらっと立ち寄って絵本やおもちゃで遊べるキッズスペースとセルフカフェがあります。

リニューアルしたとあって、雰囲気は明るく落ち着いていて、ちょっとした休憩や気分転換に最適です。

4階には、個人ブースやミーティングテーブルを配置した学びのスペース、寄贈本を中心としたライブラリーがあり、

落ち着いて読書や勉強、ちょっとした仕事などもできます。

また、講座や発表会・会議等で利用できる「たまつホール(多目的ホール)」や複数の貸室などもあって、

少人数の利用から大規模なイベントまで、いろいろな活用ができます。

 

しかし、なんといっても一番の魅力は、1階のスペース内にある、地域活動の支援カウンターが常設されていることです!

ここにはコミュニティマネジャーが常駐しており、いつでも気軽に相談に乗ってもらうことができます。

(開館時間などはホームページをご確認ください)

https://kumikatsu.kobe.coop/tsudoiba/tamatsu/

 

また支援カウンターの隣には、キッチンまで併設されており、こども食堂や地域の人たちが集まるカフェなどを

初めてみたいという方も、ここで練習や準備などができます。

そのほか、建物内のお隣には玉津地域福祉センターも入っており、市民のみなさまが活用できるスペースがたくさん用意されています。

 

どうでしょう、ここなら何か始められそうな気がしませんか?

ちなみに“たまろっと”の運営はコープこうべさんです。こんなところも安心ですね。

無料の駐車スペースもたくさんあるので、まずはお気軽に立ち寄ってみてください!

添付ファイル
公開範囲 公開日時 コメント可能範囲
一般公開 書込不可